top of page

まつぼっくりこども園 園だより8月号





ree



園だより令和7年8月号

まつぼっくりこども園 園長 池谷基之


セミの声が聞かれるようになり、夏本番を感じます。

子どもたちは、午前中はプールや水遊び、午後は部屋でゆったり過ごすことで疲れを残さないように過ごしています。一歩ずつたくましくなっていく様子がうれしいこの頃です。



【保育料等引落しについて】

今月の引き落としは8月10日(日)翌日の11日(月)は祭日のため、12日(火)となります。前日までに残高をご確認ください。

【お盆期間中の希望保育 12日(火)~15日(金)】

多くのご家庭にご協力いただき、ありがとうございます。登園児が少なく、園舎内の消毒等があることから、合同保育となります。また、この期間は担任不在の日があることをご了承下さい。

【プール納め 8月29(金)】

プール遊びは最終日となります。

8月30日以降の水遊びについて

30日でプールは終わりですが、まだまだ暑い日が続くと予想されます。そのため、活動後にシャワーをして汗を流していきたいと思います。水着はいりませんが、タオルと着替え1セットはしばらく持たせて下さい。シャワーの〇×を確認するため、KidsDiaryは運動会終了まで記入をお願いします。

【折戸交流館 絵画展示について】

8月1日(金)~29日(金)まで幼児組クラスの絵を展示します。是非ご覧ください。


~今後のプール遊びについて~

近年、夏の暑さが厳しく、熱中症で亡くなる事故も起きています。環境省では、熱中症予防指数(暑さ指数)が28度を超えると熱中症発症数が急に増え、特に危ないとされています。環境省や自治体からは「暑さ指数31度以上は『危険』で、外遊びをさせない」という勧告が出ていますが、それ以下の場合は明確な基準がありません。まつぼっくりこども園では、午前7時に暑さ指数を測定し、指数が厳重警戒となった日はプール遊びを控えることにしています。 7月下旬より暑さ指数31度に届きそうな日が増えています。今後、プールに入れない日が増えると予想されますが、プールに入れない日はシャワーで対応することにさせていただきます。ご了承ください。

熱中症とその予防、暑さ指数については、環境省の「熱中症予防情報サイト」等をご覧ください。


~お知らせ~

【引き渡し訓練 9月1日(月)】

9月1日(月)は防災の日です。既にお知らせしてありますが、15:30に南海トラフ地震が起きたことを想定して引き渡し訓練を行います。園児は、当日の状況に合わせ、屋上またはホールでお迎えを待ちます。

お迎えにくる際は必ず、引き渡しカードをご持参ください。


10月4(土)は運動会です。[雨天の場合は10月11(土)]

対象は2歳児(みかん組)~5歳児(さくら組)です。0.1歳児はお休みですが、兄弟関係のあるご家庭に限り、運動会当日、お子様をお預かりします(暑さからの体調不良等もあるため、在園児の0.1歳児がお家の人と運動会を見学することは控えてください)運動会の詳細は後日お知らせします。



コメント


Copyrights© 2007 by 社会福祉法人珀寿会

〒410-0011静岡県沼津市岡宮字下松沢1417番地の1

All rights reserved.

bottom of page