top of page

「お好み焼きまつり」羽鳥の森

羽鳥の森広報部です。


本日は羽鳥の森で「お好み焼きまつり」を開催!


(経緯)

羽鳥の森には今川焼機がありまして、イベントでも大活躍!

頻回に羽鳥の森特製の今川焼を作っております。


(参考・・・羽鳥の森 秋祭りの話 https://www.hakuju-kai.com/post/羽鳥の森秋祭りの話


先日のこと。

梅雨になったことですし、気分を明るくするため「今川焼き(縁起物)でも焼こうか」という話をしていたら、「もっと違うものが焼きたい!」という声が上がりました。

で、今川焼きの機械を使って「お好み焼き」を作ることにしたのです。


羽鳥の森は特養の定員が110名様、短期入所の定員が10名様とおりますので全部で120枚のお好み焼きを焼くことになりますね。そんなに沢山焼けるのかしら?


とりあえず用意した材料は・・・

お好み焼き粉5kg

卵50個

キャベツ3玉

豚バラ肉2kg

天かす3袋

(写真取り忘れました・・・)


結構な量ですねえ。


さあ、本日はお好み焼き何枚焼けるかな!


それでは羽鳥の森「お好み焼きまつり」開催です!



材料を混ぜます!

まずは小麦粉と卵と水を混ぜます。


ree

よいしょ、よいしょ。

ree

お好み焼き粉5kg+卵50個の重量感がすごい!かきまぜる泡だて器が重いです!

でも卵が混ざると美味しそうな色になりましたね。


ree

こちらはキャベツ3玉のみじん切り。大量ですねえ。

厨房の巨大なボウルに山盛りになっております。


ree

仕込みが終わり、材料を会場に運びます。

本日の会場は施設のバルコニーです。


既に今川焼機には火が入っております。準備万端です。

作った生地を型枠に流し込み、肉を載せて・・・


ree

鉄板を閉じて焼きます!


「秘技、両面焼き!」


上下の鉄板の加熱で芯まで熱が通りますよ!

今川焼機ならではの技です。

熱がちゃんと通るまで開けてはいけません。

中を見たくても我慢我慢!


で、、、

ree

焼けました!

表面の豚バラも程よい焦げ目がついて良い感じです。

とても美味しそう。

食欲をそそりますねえ!


ree

こんなに沢山焼けましたよ!

仕込んだ天かすから油が滲んで良い香りです。


ree

焼きあがったお好み焼きにソースを塗ります。

このソースの香り!

ああ、お腹が空きますねえ。


まだまだ、焼きます。

この機械は一度に20枚のお好み焼きが焼けるのです。

どんどん行きますよ!

ree

ところで

こちらの御仁は羽鳥の森ホーム長の前田万正です。

とても気さくで素敵なホーム長ですよ! 山の緑と緑のエプロンが似合っておりますねえ。

本日はホーム長も焼いております! 美味しいお好み焼きをよろしくお願いします!

ree


そ し て!

大量のお好み焼きです!

味付けはソース、マヨネーズ、鰹節、青のりです!

ぐうう、溜まりません。もう食べたい!




ree

ソースの香ばしい香りが溜まりませんねえ。

芯まで火が通っているので、キャベツが凄く甘くなっています。

お好み焼き最高ーーー!!



ree

本日ご滞在のご利用者様です。

出来上がったお好み焼きを前に(ノンアルコール)ビールを一杯!


本日は天気も良く最高です!


さあ、まだまだ焼くぞーーー!

お好み焼きまつりだーーー!



ree

焼いて焼いて焼きまくり、

想像以上に大量に焼き上がりまして、、、


結局焼いた枚数は360枚。

本日はお好み焼き食べ放題ですよ!

(夕ご飯もあるので食べ過ぎにご用心!)


出来上がったお好み焼きはデイサービスにもお届けします!

(羽鳥の森デイサービスは365日元気に営業中です。)



ree


羽鳥の森「お好み焼きまつり」でした。

本記事を読んで「羽鳥の森特製お好み焼き」を食べたくて溜まらなくなってしまった方は、、、


 ↓ ↓ ↓


当園は職員を募集中です(笑)


冗談です。 羽鳥の森は定期的にイベントを行っておりますので

羽鳥の森イベントに来れば「特製お好み焼き」が食べられるかも!


羽鳥の森は静岡市の特別養護老人ホームです。

皆様のセカンドライフを応援しております。

羽鳥の森は明るい施設。


ree

====================================================


特別養護老人ホーム 羽鳥の森


====================================================


運営主体 社会福祉法人 珀寿会

併設事業所 ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業所

住所 静岡県静岡市葵区羽鳥七丁目6番38号

電話番号 054-277-3750FAX 054-277-3750



ご利用相談承っております。

利用相談フォーム https://www.hakuju-kai.com/application



職員募集中です。


施設見学随時対応しております。

お気軽にお申込み下さい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
文書の同意システムについて

平素よりご利用者様、ご家族の皆様にはお世話になっております。かねてより、ケアプランやご利用料金の改定に際しては、同意欄に手書きで署名をご記入いただいたのちに施設まで郵送、持参を頂いていたところですが、この度、各種のご同意についてオンラインで行うことができるようになりました。...

 
 
 

コメント


Copyrights© 2007 by 社会福祉法人珀寿会

〒410-0011静岡県沼津市岡宮字下松沢1417番地の1

All rights reserved.

bottom of page