top of page

敬老会を行いました。

コロナ禍であらゆる行事が中止となる昨今。

施設では最新の注意を払いつつ敬老会を実施致しました。


高齢者施設にとってご入居者様のご長寿をお祝いし、敬意を払う「敬老会」は最も大切な行事です。

例年であればご家族様や来賓をお招きし、式典から始まる敬老会でございますが、本年の式典は各ユニットごとに小規模に実施。来賓もご家族様にも訪館は自粛して頂きました。些か寂しくはありますが皆様の分まで職員がお祝いさせて頂きました。

式典では、本年度に喜寿米寿白寿を迎えられる方に記念写真と記念品・生花が配られました。



ree

(別日に行われた記念撮影会の様子。喜寿の方には黄色いちゃんちゃんこを羽織って頂きます。)


ree

(撮影された写真。なんと福々しい笑顔でしょうか!)


ree

(今回贈られたお花は羽鳥町内にある「宇佐美農園」さんの手作りです。宇佐美農園さんはいちごで有名な「なかじま園」(全国屈指のいちごハウスです)の近隣にある園芸屋さんです。毎年敬老会のお花をお願いしております。ありがとうございます。)


ree

(お祝いの様子)


「皆様、おめでとうございます!」


そして午後はレクリエーションと手作りおやつを楽しみます。

このおやつはユニットごとに企画され、当日にはユニット対抗のおやつコンテストも開かれました。


手作りおやつ敬老会スペシャル!

各ユニットともに「お祝いのおやつ」に挑戦しております。

お祝いの気持ちは伝わるでしょうか?



左上から・・・

明星月影の「ご長寿アラカルト」

デイサービス「チョコバナナクレープ」

枇杷蜜柑「紅白ゼリー ア・ラ・モード」

杏子すもも「シャイニングマスカット大福」

ひばりつぐみ「ワッフルパフェ」

めじろほおじろ「紅白餅」

蓬莱福寿の「紅白饅頭」

となっております。

力作が並ぶ中、グランプリは・・・


ree

枇杷蜜柑のスタッフが作った紅白ゼリー!

下層は杏仁豆腐、上層は赤いゼリー。生クリームとさくらんぼをトッピングしました。

味もさることながら彩も綺麗です。手作りと思えない見事さですね。

勿論、皆様に喜んで頂きました。

どのおやつもスタッフの愛が込められております。



そして恒例の「羽鳥の森今川焼」。今回も焼いております。


ree

汗をかきながら焼いているのは羽鳥の森ホーム長の前田でございます。


ree

(どんどん焼くよ!)


・・・


焼けました。


ree

焦げてる・・・!

見てくれはアレですが、美味しいですよ!

今回も羽鳥の森の焼き印入りです。


焼いた今川焼きは皆様と職員で仲良く食べました。


コロナで大きなイベントが行いにくい状況ですが、皆様のお暮しが少しでも豊かになりますように、職員一同頑張っております。

今後とも宜しくお見守り下さい。



羽鳥の森は静岡市の特別養護老人ホームです。

皆様のセカンドライフを応援しております。


ree


羽鳥の森は明るい施設!

====================================================

特別養護老人ホーム 羽鳥の森

====================================================

運営主体 社会福祉法人 珀寿会


実施事業

特別養護老人ホーム(定員110名)

ショートステイ(定員10名)

デイサービス(定員30名)

居宅介護支援事業所


住所 静岡県静岡市葵区羽鳥七丁目6番38号

電話番号 054-277-3750

FAX 054-277-3750


羽鳥の森は・・・ご利用相談随時承っております。

利用相談フォーム https://www.hakuju-kai.com/application


羽鳥の森は・・・職員募集中です。

施設見学随時対応しております。

お気軽にお申込み下さい。



 
 
 

最新記事

すべて表示
文書の同意システムについて

平素よりご利用者様、ご家族の皆様にはお世話になっております。かねてより、ケアプランやご利用料金の改定に際しては、同意欄に手書きで署名をご記入いただいたのちに施設まで郵送、持参を頂いていたところですが、この度、各種のご同意についてオンラインで行うことができるようになりました。...

 
 
 

Comentários


Copyrights© 2007 by 社会福祉法人珀寿会

〒410-0011静岡県沼津市岡宮字下松沢1417番地の1

All rights reserved.

bottom of page