top of page
検索

珀寿会 沿革

更新日:2021年8月30日


社会福祉法人珀寿会は平成19年静岡県沼津市岡宮に開設された社会福祉法人です。

平成19年7月に最初の老人ホームである特別養護老人ホーム陽光園を同所に開設しました。

(全室ユニット型個室80床、併設短期10床、通所介護併設)

続いて平成22年7月には静岡県富士宮市外神に地域密着型特別養護老人ホーム外神陽光園(全室ユニット型個室29床、併設短期10床、小規模多機能型居宅介護併設)を開設。一階の共有スペースには昭和30年代の街並みを再現した回想法を導入するなど特色ある施設として話題を呼びました。

翌年、平成23年10月には静岡県静岡市葵区羽鳥に特別養護老人ホーム羽鳥の森(全室ユニット型個室110床、短期10床、通所介護併設)を開設。

更に平成26年11月には伊東市「特別養護老人ホーム伊豆の瞳」(全室ユニット型個室100床、短期20床、通所介護併設)、平成27年3月には初の県外施設となる神奈川県秦野市「特別養護老人ホーム秦野陽光園」(全室ユニット型個室100床、短期20床、通所介護併設)を開設しました。

高齢者福祉部門は更に施設を増やし、平成30年12月には沼津市下香貫に「沼津南陽光園」(地域密着型特別養護老人ホーム29床、ケアハウス60床、短期10床、通所介護)、平成31年1月に焼津市三右衛門新田に「大富陽光園」(特別養護老人ホーム90床、短期10床、通所介護)を開設しております。

平成28年には外神陽光園がある静岡県富士宮市にある総業30年の名門保育園「ふじキンダー学園」の事業譲渡を受けて、これを富士宮市立幼保連携型認定こども園「ふじキンダー学園」として改築し事業開始。高齢者福祉のみならず、児童福祉の分野にも活動を広げました。この児童福祉分野でも静岡市と連携し静岡市立三保保育園、折戸保育園の二園を民間委託される形で公私連携型幼保連携認定こども園「まつぼくりこども園」として令和3年4月に開設しました。(静岡市内の民間認定こども園としては二例目)

また平成26年には富士宮市と静岡市に出店型福祉相談センター「ウィルケア(居宅介護支援事業所)」を開設。富士宮市にあるウィルケアは平成30年に地域包括支援センターの委託事業も受託しました。

※ウィルケア静岡は「福祉複合施設 ケアタウン高部(静岡市清水区)」内に移転しました。

※富士宮市の地域包括支援センターの受託は令和3年3月に満了を迎えました。

珀寿会は福祉を多面的多角的に捉え、様々な地域で、様々なニーズに応えるため躍進を続けております。

珀寿会は地域の皆様から愛されるよう、今後もより一層尽力致します。

・特別養護老人ホーム事業

 陽光園(沼津市岡宮)

 外神陽光園(富士宮市外神)

 羽鳥の森(静岡市葵区羽鳥)

 伊豆の瞳(伊東市吉田)

 秦野陽光園(神奈川県秦野市曽屋)

 高部陽光園(静岡市清水区押切)

 沼津南陽光園(沼津市下香貫)

 大富陽光園(焼津市三右衛門新田)

・地域福祉事業

 ウィルケア富士宮

 ウィルケア静岡

・認定こども園

 ふじキンダー学園(富士宮市)

 まつぼっくりこども園(静岡市清水区三保折戸地区)


#沿革

閲覧数:899回
bottom of page