top of page
検索
珀寿会

公告「(仮称)栄陽光園建築入札」

更新日:1月10日



公告


 一般競争により工事の請負に係る契約を締結するので、下記の通り公告する。


 令和7年(2024年)1月10日


社会福祉法人  珀寿会

理事長  吉川瑞馬


1 工事発注者

  〒410-0011  静岡県沼津市岡宮字下松沢1417番地の1

  社会福祉法人 珀寿会  理事長 吉川 瑞馬

  TEL 055-924-5665

  FAX 055-924-6866


2 対象工事

⑴  工事名 特別養護老人ホーム 「(仮称)栄陽光園」新築工事

⑵  工事場所 札幌市東区北45条14丁目7番、8番

⑶  工事概要 鉄骨造 4階建て 建築面積:1423.51㎡ 延床面積:5027.81㎡ 

⑷  工  期 令和7年3月20日~令和8年3月20日


3 入札参加資格

⑴ 入札参加者は単体企業であること。

⑵ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)167条の4の規定に該当しない者であること。

⑶ 令和5・6年度「札幌市競争入札参加資格者名簿」の建築資格者の格付等級が「A」であること。

⑷ 申請書及び資料の提出期限の日から落札決定の時までの期間に、札幌市競争入札参加停止等措置要領(平成14年4月26日札幌市財政局理事決裁)の規定に基づく参加停止の措置を受けていないこと。

⑸ 会社更生法による更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法による再生手続開始の申立てがなされている者等経営状態が著しく不健全な者でないこと。

⑹ 札幌市暴力団の排除の推進に関する条例(平成25年条例第6号。以下「条例」という。)に基づき、次に掲げる者でないこと。

   ア 役員等(申請者が個人である場合にはその者を、申請者が法人である場合にはその役員又はその支店若しくは営業所(常時契約を締結する事務所をいう。)の代表者、申請者が団体である場合は代表者、理事等をいう。以下同じ。)が暴力団員(条例第2条第2号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)であると認められる者

イ 暴力団(条例第2条第1号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)又は暴力団員が経営に実質的に関与していると認められる者

ウ 役員等が自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしたと認められる者

エ 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して資金等を供給し、又は便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与していると認められる者

オ 役員等が暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有していると認められる者

  ⑺次に掲げる基準を満たす主任技術者又は監理技術者を本工事に配置できること。  

ア 監理技術者にあっては、監理技術者資格者証及び監理技術者講習修了証を有する者であること。

イ 申請者と3カ月以上の雇用関係があること。

⑻現場代理人を当該工事現場に常駐させることができること。

  ⑼対象工事ごとに示す当該工事に係る設計業務等の受託者(受託者が共同企業体である場合においては、当該共同企業体の構成員をいう。以下「受託者」という。)でないこと。

  ⑽受託者の発行済株式総数の100分の50を超える株式を有し、又はその出資の総額の100分の50を超える出資をしている者でないこと。

  ⑾代表権を有する役員が受託者の代表権を有する役員を兼ねていないこと。

  ⑿当法人の理事等と業者間に特別の利害関係(租税特別措置法施行令第25条の1第6項第1号に規定する親族等の関係にある者をいう。)がないこと。

  ⒀入札の適正さが阻害されると認められる札幌市工事等一般競争入札施行要綱第6条(5)で定める一定の資本関係又は人的関係にある者が同一入札に参加してないこと(共同企業体の代表者以外の構成員である場合を除く。)。

  ⒁札幌市に建設業法第3条第1項に規定する本店を有していること。

  ⒂原則として、過去10年間に対象工事と同種等の工事等について施工等実績があること。

  ⒃その他、公告に定めた参加資格について満たしていること。


4 入札説明書を交付する期間及び場所

⑴ 設計図等の貸与

  ア 交付日時     令和7年1月10日(金)~令和7年1月23日(木) 

    10時から17時まで(必着) ただし、土曜・日曜日・祝日は除く。

  イ 交付場所     株式会社 内田豊建築事務所 担当:野口

静岡県沼津市吉田町2-10

電話 055-931-2670

メールアドレス webmaster@u-arc.co.jp

電話・メールにて受付可

メール・郵送(CD/ROM)にて交付


⑵ 設計図等に対する質疑 

  ア 質疑書提出期間  令和7年1月10日(金)~令和7年1月23日(木) 

    10時から17時まで(必着)

    メールにて受付可

    ただし、土曜・日曜日・祝日は除く。

  イ 回答書の配布   質疑後、令和7年1月27日(月)に文書より回答する。

  ウ 回答書の配布場所 株式会社 内田豊建築事務所 担当:野口

    静岡県沼津市吉田町2-10

    電話番号 055-931-2670

メールアドレス webmaster@u-arc.co.jp


5 一般競争入札参加資格確認申請書(以下「申請書」という。)及び一般競争入札参加資格確認資料(以下「資料」という。)の提出期間及び提出方法

 この一般競争入札に参加を希望する者は、下記のとおり申請書及び資料を提出し、当法人による入札参加資格の確認を受けなければならない。

(1)提出期限    令和7年1月20日17時まで

(2)提出方法    社会福祉法人珀寿会へ持参又は郵送(期日必着)とすること。

(3)提出場所    〒410-0011  静岡県沼津市岡宮字下松沢1417番地の1


6 入札及び開札の日時及び場所並びに入札書の提出方法

⑴ 日時     令和7年2月5日 14時00分

⑵ 場所     札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 12階1207

⑶ 提出方法     ⑵の日時に直接持参とすること。

7 その他

(1) 入札保証金    (有・○無)

(2) 契約保証金    (有・○無)

             工事完成保証人制度を採用する。但し、これに拠りがたい場合は、工事励行保証措置として工事履行保証保険(工事請負額の10分の1の金額を保証)によること。

(3) 入札の無効    

   本公告で示した入札参加資格のない者のした入札、入札に関する条件に違反した入札は無効とする。

  ⑷ 最低制限価格について  (○有・無)

  ⑸ 理事長が必要と認めるときは、入札を延期、中止又は取り消すことがある。

  ⑹ 詳細は入札説明書による。

閲覧数:114回

最新記事

すべて表示

公告「(仮称)苫小牧陽光園建築入札」

公告    一般競争により工事の請負に係る契約を締結するので、下記の通り公告する。  令和7年1月10日 社会福祉法人    珀寿会 理事長    吉川瑞馬 記 1 工事発注者   〒410-0011  静岡県沼津市岡宮字下松沢1417番地の1...

Comments


bottom of page